孤独のプロ野球

『感情をむき出しにするつかの間の自由を 求め、誰にも邪魔されず、気を使わず 孤独にプロ野球を楽しむ。』 基本、一人気ままにプロ野球 (主にジャイアンツ戦)を楽しむ 筆者の日常を交えながら展開するブログ。 バリバリの文系出身。 勝てば喜び、負ければ凹む。野球を語るのはおこがましいと思いつつ、 感情の赴くままにド素人なりの戦評&雑感を展開。 2013年8月よりスポーツナビ+でスタート。

【日本ハムvs巨人 第1戦】神宮で観た良い状態の(有原航平)がいた!?ジャイアンツ、4連敗。翔タ~イム!より中島卓也にヤられた。

…はい!今日も負けちゃいました~。

ジャイアンツ、2-3で日ハムに敗戦。

4連敗となりました。

まぁ、初モノに弱いジャイアンツ。

どこもそうなのかも知れませんが、去年六大学野球で追いかけていた有原航平にヤられました。

4回までパーフェクト。5回表、ツーアウトから長野が放った打球が、有原の腕をすり抜けてセンターへ抜けて…ようやくチーム初ヒット!

もう、この時点で0-2とビハインドでしたが、ヒット1本に安堵している自分が情けない。

偶々ですが、自分のブログ記事で皆様に読んで頂いているランキング8位に有原に関する記事があります。

今日のピッチングは、その記事に書いた自分が観た(良い状態)の有原そのもの。

ストレートは最速150キロちょい。

スライダー(カットボール?)、フォーク、チェンジアップ、カーブと自分が確認出来たボールを駆使し、ジャイアンツ打線は初対戦ということもあり的を絞れなかった。

ストライク先行で追い込む制球力も良かったですね。

自分が神宮で2年間じっくり観ていた投手が好投している。

実に感慨深いのですが…、ジャイアンツ以外のヨソのチームで好投してくれ!

心底そう思いました。

ただ、スタミナにまだ難がありそうですね。7回表、先頭バッター・亀井にツーベースを打たれたあたりで、(ガクッ)と球威が低下。制球も定まらず坂本に四球。

ノーアウト一,二塁のピンチ…いや、俺ジャイアンツファンだからチャンス!

…でしたが、1点しか取れなかった。

ここで一気呵成に攻め立てられないのが、今のジャイアンツ打線。

有原に完封とかされなくて済みましたが、結局2安打のみでした。

スポーツ報知が有原vs由伸で早慶対決!的なちょっとどうでしょう?な記事を書いていたけど、世代差ありすぎて無理があるなぁと思った。

どちらかと云うと、同じ日ハムの慶応卒2年目・白村だったら分かりますが…。

あっ、どうでもいい話でした。

日ハムは守備もイイですね。

4回表、片岡の打球はセンター前に落ちる…と思ったら、日ハム・岡大海がナイスキャッチ!

岡大海…いつの間にあんな守備上手くなった?こちらは大学の後輩にあたる選手。

試合もよく観たので、2年目で順調な成長ぶりに嬉しいやら悲しいやら。

ヒロミ!明日からはちょっと手加減してくれ!明大OBからのお願いです。

5回表も坂本の三遊間に抜ける打球を三塁・レアードがナイスプレーでサードゴロ。アイツ、オープン戦から知ってたけど守備上手いな…。

守りも堅い日本ハムファイターズ

流れが中々来なかった理由はここにもありました。

話変わって、ジャイアンツ先発・ポレダでしたが、3回までは良かったですけどね。

アイツに狂わされたな。

2番・中島卓也

4回裏、先頭の中島に四球を与えるポレダも悪いのですが、足の速い中島に対して牽制を続けて…ボーク!

このボークは厳しかったなぁ。ちゃんと制止していないということなんでしょうが、どっちとも言えないプレー。運もなかった。

そんな感じでノーアウト二塁は悪い流れにしてしまった。この後、中田のツーランで2失点。

5回裏もツーアウトから中島にエラい粘られて根負けして四球。

田中賢に繋がれツーアウト一,三塁からまた中田に今度はタイムリー。

0-3となりポレダはこの回で降板しましたが、中島に球数を投げさせられてヘロヘロになりこうなった気もします。中田翔の決定力も凄いのですが、2度のチャンスを演出した中島にしてヤられた感じ。

レダパ・リーグには通用しないのか?ちょっとショックでした。

お互い連敗中のチーム同士の対決。

軍配はホーム・日ハムに上がりましたが、ジャイアンツも7回から追い上げをみせて2-3とあと一歩まで攻める事が出来た。

コレがあるとないとでは明日に臨む気持ちも違う。その点では、良かったかな?

そのきっかけを作ったのは宮國だと思います。今日も6,7回をパーフェクトリリーフ。当ブログ始まって以来、初めて宮國を褒め続けている!使われ過ぎが心配ですが、明るい材料は健在。

…と、云う感じで前を向いて本日は終了。

明日は絶対勝つぞ!ジャイアンツ!

菅野が投げる…はさておき、打線が援護して欲しいです。

では、また。